
-
【U-14】TM vs ラドソン2025.9.27(土) TM vs ラドソン 強度の高い守備をしてくる相手に自分でなんとかしてやろうとしてた選手と人任せな選手。 『俺にボールをよこせ!』ぐらい1人1人が貪欲になっている時は魅力的なシーンが作れていました。 人任せにしても成長に繋がらない。 やろうとしてる事を尖るぐらい突き詰めていこう! 対戦いただいたラドソンの皆様、ありがとうございました!U-15活動2025.10.15
-
【U-13】TM vs レバンテ岐阜 ・ 伊賀FC2025.9.27(土) TM vs レバンテ岐阜 vs 伊賀FC 早朝出発で岐阜まで🚌 この時期は『どれだけテーマにバカになって取り組めるか』が大切。 やりすぎくらいで丁度いい。 今日という1日の中で本数をこなす毎に見られた進化。 自分の殻を破り、突き抜けていこう。 対戦いただいたレバンテ岐阜、伊賀FCの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2025.10.15
-
【U-15】高円宮杯決勝トーナメント1回戦 vs ラドソン2025.9.23(火祝) 高円宮杯決勝トーナメント1回戦 vs ラドソン 0-1 負ければ敗退の1発勝負。 相手はトップリーグ3位のラドソン。 力関係では間違いなく相手の方が数枚上手の中での対戦となりましたが、全員で集中したゲームをすることができました。 あと一歩まで追い詰められましたが少し相手チームの方が上手でしたね。 負けてしまったものの出場してた選手、ベンチから戦っていた選手、全員が魅力的で、見ている人が面白いゲームができたのではないかと思います。 たくさんの方に『ナイスゲーム!』とお言葉をいただきました。 選手全員が持ってる力を出し尽くしての敗戦だったので誰1人悔いは無いはず。 スタッフ一同、『今の3年生のベストゲームだったね』と話をしています。 公式戦という区切りは終えたものの高校に向けての準備がスタート。 中学生に『引退』なんてない。 卒業までの半年間でどれだけ成長できるか。 自分にベクトル向けて頑張っていこう!! 対戦いただいたラドソンの皆様、ありがとうございました!!U-15活動2025.10.15
Representative’s
thoughts

私たちは選手一人一人に、
生涯にわたって
フットボールを
楽しんでほしい
と考えています。
楽しみ方は人それぞれ。
仲間とフットボールを楽しむ、プロを目指す、高校で選手権に出る、指導者になってすごい選手を育てるetc..
そんな1人のフットボーラーの終わりなき旅の出発点となり、フットボールを通じて得る学び(it)を選手と共に探すクラブです。
features
GRAVIS FC の特徴-
継続率の高さ
人生を通してサッカーを続けることの価値を重要視しています。
勉強との両立をはじめ、選手それぞれのサッカーへの向き合い方を尊重しています。 -
個人の育成に特化
見据えているのは数年後。
数年後に輝くために当クラブでは全クラスで個人の育成を最重要視しています。 -
選手とコーチの距離感
ONとOFFのメリハリをつけながら、時にはコーチも一緒にプレーし、選手達が思い切ったチャレンジのできる空気感を大切にしています。
-
二刀流
サッカーとフットサルを練習することでハイブリッドな選手育成を行なっております。
また、滋賀県で唯一、元プロフットサル選手が指導していることも特徴です。